お知らせ

第140回 新潟市医師会在宅医療講座のご案内 (2023年11月08日開催)

人材育成2023年09月12日

在宅医療に取り組んでいる先生方、またこれから始めようと考えている先生方のために企画した講座です。
在宅医療に関わる色々なテーマについて、その分野の専門の、経験豊富な先生方にお話して頂きます。
また、在宅医療は医師だけでできるものではなく、訪問看護師、ケアマネジャー、介護福祉士など多くのスタッフと連携して行われるものであり、病院や介護施設との種々の連携が欠かせないものなので、是非、様々な職種の皆さんもご参加ください。

日時:2023年11月08日(水)午後7時15分~8時30分 (開場:午後6時45分)

場所:オンライン開催(Zoom)

定員:先着300名 (締切10/31(火))
   ご参加いただく場合は、メールでお申込みください。
   下段の関連PDFダウンロードの「申込方法」をご覧ください。

演題:在宅医療提供継続のための地域BCP策定に向けて
   ~ケアマネジャー発:要援護者及び要介護者支援ネットワークシステム構築~
  
講師:居宅介護支援事業所きずな 管理者・主任介護支援専門員
   新潟市居宅介護支援事業者連絡協議会 会長
   公益社団法人新潟県社会福祉士会 副会長
   丸山 径世 氏

主催:一般社団法人 新潟市医師会(担当 阿部行宏理事)

新潟県医師会生涯教育講座認定 1.0単位
(カリキュラム内容 : 12.「地域医療」 )



お問い合わせ
新潟市医師会事務局 地域医療推進室 TEL025-240-4135(直通)