
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんの生活を支援するため、新潟市が介護予防や相談窓口などの仕事を委託した事業所です。
地域包括支援センターからは、要介護状態等になる恐れのある方を対象にお電話やお手紙をさせていただいておりますが、職員が金銭などを要求することはございませんので、介護に関する悩みや不安について、お気軽にご相談ください。
新潟市ではこの地域包括支援センターを日常生活圏域に1箇所ずつ、計30箇所設置しています。
(日常生活圏域は、基本的に人口2~3万人を目安に幾つかの中学校区を束ねて設定し、市内を30圏域としています)
阿賀北 |
|
|---|
くずつか |
|
|---|
上土地亀 |
|
|---|
藤見・下山 |
|
|---|
山の下 |
|
|---|
木戸・大形 |
|
|---|
石山 |
|
|---|
関屋・白新 |
|
|---|
ふなえ |
|
|---|
宮浦東新潟 |
|
|---|
鳥屋野・上山 |
|
|---|
山潟 |
|
|---|
大江山・横越 |
|
|---|
かめだ |
|
|---|
曽野木両川 |
|
|---|
にいつ日宝町 |
|
|---|
新津 |
|
|---|
こすど |
|
|---|
しろね北 |
|
|---|
しろね南 |
|
|---|
あじかた |
|
|---|
小新・小針 |
|
|---|
坂井輪 |
|
|---|
五十嵐 |
|
|---|
黒埼 |
|
|---|
赤塚 |
|
|---|
西川 |
|
|---|
中之口・潟東 |
|
|---|
巻 |
|
|---|
岩室 |
|
|---|